
ふと閃いたので、プログラミング・HTMLの復習がてら、パズルを作ってみた。
例題とか。
まだほとんど作ってないけど。
あと主に自分用に、編集モードとかも作ってみた。
ルール説明や画像は以下。(無駄に英語版もあったり)
某オモロパズルのできるまで(©ニコリ)に影響されまくり。

あと細かい事とか。
…しかし、久し振りにコーディングをした気がする。
これを期に生活パターンも改善出来ればいいのだが…
2014.01.25 リンクをGoogleDrive版に変更、英語説明リンク追加等。
2014.09.11 リンクを上位階層経由の物に変更、Twitter文言追加。
例題とか。
まだほとんど作ってないけど。
あと主に自分用に、編集モードとかも作ってみた。
ルール説明や画像は以下。(無駄に英語版もあったり)
1. 以下のルールに従って、行・列の左端・上端にレーザー光点を点けていきます。
(暫定的に光点ありを『0』、光点無しを『x』にて表しています。)
2. 数字は、そのタテヨコ両隣の最大4マスのうち、レーザーが通るマスの数を表します。
3. 数字のあるマスは、レーザーは通りません。(数字が焼けちゃいますからね)
4. 隣り合うレーザー光点は、同時に点けてはいけません。(干渉すると怖いからね)
某オモロパズルのできるまで(©ニコリ)に影響されまくり。

あと細かい事とか。
- このパズルプログラムはJavaScriptを使用しています。
- 動作確認ブラウザ: 作成環境は Mozilla Firefox 15.0 で、一応 MS Internet Explorer 8 と Google Chrome 21.0 でも動作確認済みです。
- よさそうなパズル作品のご提供があればうれしいです。バグ報告等も含め、
、もしくは右のガジェット等から@kitamiyaへのツイートでお願いします。
…しかし、久し振りにコーディングをした気がする。
これを期に生活パターンも改善出来ればいいのだが…
2014.01.25 リンクをGoogleDrive版に変更、英語説明リンク追加等。
2014.09.11 リンクを上位階層経由の物に変更、Twitter文言追加。
スポンサーサイト

| ホーム |
/
無料カウンター